2月19日(金)未就園児教室 「みどりっこルーム」のご案内
未就園児対策事業として「みどりっこルーム」が5月より始まります。入園前に幼稚園の楽しさを体験してみませんか。たくさんのお友だちと一緒に遊んでみませんか。一日も早く幼稚園という場に慣れ、たくさんお友だちと遊ぶ楽しさを味わってもらいたいなどの願いから、お子さんの楽しい遊び場として、またお母様方の語らいの場として子育てを支援していきたいと思います。
申し込み方法
・令和3年4月1日(木)午前9時より先着順に入会申し込みの受付をいたします。
*令和4年4月 入園予定者が対象です
対象
・令和4年度年少組 平成30年4月2日生まれ~平成31年4月1日生まれ
・令和4年度年中組 平成29年4月2日生まれ~平成30年4月1日生まれ
定員
・50組 3グループに分かれて活動します。 *1グループ16組~17組
場所 草加みどり幼稚園ホール及び園庭
時間 10:00~10:40終了予定
11:00~11:40終了予定 *活動によっては時間が変わることがあります。
持ち物 上履き(親子分) *スリッパでないものをご用意ください。
水筒(水かお茶) *動きやすい服装
みどりっこルームの出席カード(初回にお配りします)
費用 教材費・保険代として下記の通り徴収させていただきます。
前期(5月~10月) 1000円
後期(11月~2月) 1000円
11月5日(木)「みどりの会」教育懇談会のご案内

参加申し込みは、前日までに連絡帳でお申し込み下さい。
10月29日(木)「みどりの会」と「教育相談」のご案内
「みどりの会」とは、教育アドバイザーを中心に、教育講話や保護者の皆様との懇談を通して家庭教育について考える会です。
第1回 11月24日(火) テーマ「子供たちはどのような社会を生きるのか」
第2回 1月26日(火) テーマ「子供の自立心を養うために」
*両日共に午前10時から、みどり幼稚園ホールで行います。上履きをご持参下さい。
「教育相談」は、お子様についての心配事、就学相談等、教育アドバイザーが以下の日程で対応します。
・12月3日(木)
・ 2月4日(木) *両日共に午前10時から午後2時30分まで
「みどりの会」「教育相談」の詳細は、明日10月30日(金)に配付するお便りでお確かめ下さい。
【9月みどりっこ日程変更】
9月2日(水)10:00~ いちごグループ
9月3日(木)10:00~ ぶどうグループ、11:00~みかんグループ
*内容を「運動会ごっこ」ではなく、「製作あそび」「バルーン遊び」を予定しています。
水筒、教材費400円をお持ちください。
【見学会・説明会】
9月 7日(月)10:00
9月 8日(火)10:00
9月10日(木)10:00
9月14日(月)10:00
9月17日(木)10:00
*各回10名、見学・説明会は予約制です。
*8月19日(水)9:00より電話にて受付いたします。
水筒の扱い方について、ご家庭でも再度、お子様に確認をお願いします。
キャップの開け方・閉じ方、ネジ式のふたの開け方・閉め方など、自分で出来るように練習をさせてください。
6月の登園予定についてお知らせいたします。
6月1日(月)入園式 新入園児のみ登園
6月2日(火)年中、年長のみ登園
6月3日(水)ほし、もも、ことりのみ登園
6月4日(木)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月5日(金)ほし、もも、ことりのみ登園
6月8日(月)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月9日(火)ほし、もも、ことりのみ登園
6月10日(水)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月11日(木)ほし、もも、ことりのみ登園
6月12日(金)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月15日(月)ほし、もも、ことりのみ登園
6月16日(火)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月17日(水)ほし、もも、ことりのみ登園
6月18日(木)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月19日(金)ほし、もも、ことりのみ登園
6月22日(月)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月23日(火)ほし、もも、ことりのみ登園
6月24日(水)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月25日(木)ほし、もも、ことりのみ登園
6月26日(金)つき、さくら、ひよこのみ登園
6月29日(月)通常保育始まり。全園児登園
☆入園式及びみどりっこのお知らせは臨時休園のお知らせの続きにあります。
臨時休園の延長について(5月2日掲載)
新型コロナウィルスの感染拡大防止に向け、5月6日まで臨時休園としておりましたが、草加市立小・中学校が5月31日までの期間、臨時休業を延長しましたので、本園でも園児の健康安全を第一に考え、以下の通り臨時休園を延長いたします。
1.臨時休園期間 5月7日(木)から5月29日(金)までとします。
2.入 園 式 6月1日(月)に実施する予定です。
3.預かりについて 新2号認定の方、保護者がどうしても仕事を休めない場合のみお預かりいたしますが、このような状況ですので出来るだけ自粛のご協力をお願いします。
*預かり保育を希望される方は、申込用紙をお渡しします。
4.保育時間確保 臨時休園が続いたため、夏休みの期間等で代替保育を行う予定です。詳しい日程は決まり次第お知らせいたします。
5.お子さんの生活 お子さんの生活について何かお困りごとがありましたら、園にご相談ください。
6.健康観察 臨時休園中の健康観察は引き続き行い、お子さんの健康に十分留意してください。観察記録は登園日には必ず提出してください。
7.歯磨きカード 5月分と6月分のはみがきカードをお渡しします。台紙に貼って活用し、6月3日に提出してください。
8.休園中の教材 ご家庭でやっていただきたい製作物等の教材を5月7日(木)、8日(金)に配付しますので、親子で一緒に楽しみながら取り組んでください。年少組は6月1日、年中組・年長組は6月2日に提出してください。
9.給食費・バス代 5月の給食費及びバス代についてはすでに引き落としの準備が済んでおりますので6月分で調整させていただきます。
10.その他 6月1日に入園式を行う予定です。
☆入園式の実施について
6月1日(月)に入園式を行う予定です。参加者は園児と保護者お一人の予定です。
その他、細かい点のお知らせは、5月7日(木)8日(金)のお手紙配付日に文書にてお知らせします。
☆みどりっこの開催と園庭開放についてお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「みどりっこルーム」「園庭開放」について、以下のようにご協力をお願い致します。
〈みどりっこルーム〉「5月、6月、7月」についての実施予定日は全て中止とさせていただきます。「9月」から開催する予定でおりますが、今後の実施につきましてはこのホームページでお知らせします。
〈園庭開放〉「5月18日(月)、6月4日(木)」の園庭開放は中止させていただきます。新たな実施日につきましてはこのホームページにてお知らせします。